 
      診療のご案内
Medical Information
            
               内 科
            
            内 科
          
           
            
                風邪、インフルエンザなどの感染症による急な体調不良から、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病、動脈硬化症など)、睡眠時無呼吸症候群や日常的な内科疾患の診察・検査・健康相談まで幅広く診療しております。
                
                また、「具合が悪いけれど、何科へ受診すればよいのかわからない」というようなはっきりわからない時もお気軽にご相談ください。専門的な検査や治療が必要であれば、適切な連携病院へご紹介させていただきます。
              
●こんな症状はありませんか?
- ●咳、痰、のどの痛み
- ●吐き気、嘔吐
- ●くしゃみ、鼻水
- ●食欲不振、体重減少
- ●発熱、頭痛
- ●めまい、動悸、息切れ
- ●お腹の調子が悪い(腹痛、便秘、下痢)
- ●疲労感、倦怠感
●対象となる疾患
- ●急性疾患:
- 
                風邪症候群、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)、
 尿道・膀胱炎、熱中症 など
- ●慢性疾患:
- 
                生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風) など)、貧血、頭痛、骨粗しょう症、
 アレルギー疾患(花粉症、じんましん)、便秘 など
            
               循環器内科
            
            循環器内科
          
           
            
                循環器内科は、心臓と血管におこるさまざまな異常の原因を調べ、病気を診断し治療する内科です。
                動脈硬化の合併症としておこる病気が多いため、生活習慣病と合わせて診察・治療することが重要です。
                健診などで心臓の異常を指摘された方や、胸痛、息苦しさ、動悸、胸の違和感など気になる症状がある方はご相談ください。
              
●対象となる疾患
- ●高血圧症
- ●心不全
- ●頸動脈狭窄症
- ●下肢閉塞性動脈硬化症
- ●虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)
- ●心臓弁膜症
- ●大動脈瘤
- ●不整脈(心房細動、徐脈、頻脈発作)
●循環器疾患リスクチェック
                  あなたの
心臓は
大丈夫?
                
              - 
                    家族に心臓の病気(狭心症、心筋梗塞、不整脈)を患った人がいる。 
- 
                    肥満、高血圧、高脂血症、糖尿病のいずれかの持病がある。 
- 
                    喫煙者である。または家庭内に喫煙者がいる。 
- 
                    運動不足と感じている。 
- 
                    階段や坂道をのぼると動機や息切れがする。 
- 
                    夜になると咳が出る。 
- 
                    だるさや疲れやすさがある。 
- 
                    足や顔のむくみが強くなってきた。 
                  あなたの
血管は
大丈夫?
                
              - 
                    高血圧、糖尿病のいずれかの持病がある。 
- 
                    コレステロール値の異常がある。 
- 
                    狭心症、心筋梗塞、脳梗塞を患ったことがある。 
- 
                    透析治療を受けている。 
- 
                    家族や親族に上記の病気を患った人がいる。 
- 
                    喫煙者である。または以前喫煙していた。 
- 
                    片足がしびれたり、足先が冷えたりする。 
- 
                    ストレスを感じることが多い。 
              3つ以上当てはまる方は
受診をお勧めします
            
              循環器内科では体の負担の少ない検査であなたの血管の健康状態をチェックできます。
              思い当たる症状がある方は当院にご相談ください。
            
               生活習慣病
            
            生活習慣病
          
           
            
                高血圧、血糖や脂質の代謝異常といった生活習慣病によって動脈硬化が進むと心筋梗塞や脳卒中などの病気(脳心血管病)を発症しやすくなり、脳心血管病を発症するとその後の健康な生活が損なわれる可能性が高くなります。
                当院では生活習慣病の予防から脳心血管病発症後の管理に至るまでの予防と治療に重点を置いた診療を行います。
              
              ●生活習慣病を管理し、
重篤な病気を予防しましょう
            
            
                高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(メタボリックシンドローム)といった生活習慣病によって動脈硬化が進むと狭心症や心筋梗塞、脳卒中などの病気(脳心血管病)を発症しやすくなり、脳心血管病を発症するとその後の健康な生活が損なわれる可能性が高くなります。
                これらは自覚症状がほとんどないため脳や心臓、血管などに静かにダメージを与えていき、ある日突然、脳心血管病を発症し、命に関わる恐ろしい疾患を引き起こします。
                健康診断などで高血圧、脂質異常症などと診断、もしくは検査を勧められた際、自覚症状がなくても、食事や運動ど生活習慣を見直し、予防に努めることが重要です。
              
            
               睡眠時無呼吸症候群
            
            睡眠時無呼吸症候群
          
           
            
                睡眠時無呼吸症候群と
様々な生活習慣病の関係
              睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、低酸素状態のため交感神経が刺激され、高血圧、糖尿病、不整脈、心不全など様々な疾患を悪化させます。簡易睡眠時無呼吸検査を行うことで、診断、重症度、治療介入や専門機関での精査の必要性などを評価していきます。
            
               小児科
            
            小児科
          
           
            
                お子さまの発熱・咳嗽・嘔吐・下痢などの風邪症状、インフルエンザ、新型コロナウイルス等の感染性疾患などのお子さまの病気の診療を行います。 
                インフルエンザ等の予防接種もお受けしております。(但し、お子様の定期予防接種に関しては、現在実施しておりません。)
                お気軽にお問い合わせください。
              
            
               健康診断・予防接種
            
            健康診断・予防接種 
          
           
            定期健康診断に加え、心臓と血管の健康診断に特化した心臓血管検診が可能です。また、インフルエンザ・肺炎球菌・麻疹・風疹などのワクチン接種など、病気の予防を積極的に行います。その他の各種ワクチンにつきましてはお問い合わせください。
●当院で受けられる各種健診
- ●雇い入れ時健康診断
- ●定期健康診断
- ●心臓血管健診
- ●特定健診
- ●がん検診
【特定健診、がん検診の対象となる方】
弥富市・愛西市・津島市・あま市・蟹江町・大治町・飛島村から受診券が届いた方が対象です。
【当院で受診可能ながん検診項目】
大腸、肺(胸部レントゲン)、前立腺、肝炎(肝炎ウイルス)
●当院で可能な予防接種
- ●インフルエンザ予防接種
- ●肺炎球菌ワクチン
- ●麻疹、風疹等の各種予防接種
- ●帯状疱疹ワクチン
詳しくはクリニックまでお問合せください。